こんにちは!勉強会運営メンバーの小林です!
2024年9月に開催しましたオフライン勉強会の報告の記事です。
第1回〜第3回のオフライン勉強会については過去の記事をご参照ください。
第1回オフライン勉強会 ~ 会社の場所覚えていますか? ~ を開催しました - FLINTERS BASE BLOG
第2回オフライン勉強会の開催と今後の勉強会運営の方針について - FLINTERS BASE BLOG
第3回オフライン勉強会 ~ 社内Slackのデータ加工と可視化 - FLINTARS BASE BLOG
はじめに
BASE勉強会とは?
FLINTERS BASEでは社内勉強会を隔週、オンラインで実施しています。
内容としては、技術的な話・そうでない話なんでもOKでやっています。
オフライン勉強会では対面でコミュニケーションをとりながらグループワーク等を行っています。
第5回オフライン勉強会
今回は、「GA/GTMでページの解析を行う」というテーマで、グループに分かれて加工・可視化を行い、最後に発表する形にしました。
GA/GTMとは・・・
GAは「サイトの分析」を担当し、GTMは「分析や広告のためのタグを管理する」役割を持ちます。
- GA(Google Analytics)は、ウェブサイトやアプリの訪問者の行動を分析するためのツールです。訪問者数、閲覧されたページ、滞在時間などを把握し、サイトのパフォーマンスを評価・改善するために利用されます。
- GTM(Google Tag Manager)は、ウェブサイトに様々なトラッキングコード(例えばGAや広告ツールのタグ)を簡単に管理・設置するためのツールです。これにより、コードの追加・変更を開発者に依頼せずに行うことができるため、マーケティング担当者にも使いやすくなっています。
当日の様子です ↓
グループワークの様子1
グループワークの様子2
グループワークの様子3
セイコーマートTシャツ!!!
良かった点
フィジカルコミュニケーション
在宅ワークということで普段会うことの少ない自社のメンバーと対面でコミュニケーションを取れるのは一番の楽しみだと思います。パンデミックも落ち着いたのでオフラインで集まる機会を増やしていきたいですね。
検証用サイトの作成
今回GA/GTMの検証で使用したショッピングサイトは勉強会運営メンバーの方で作成したものを使用しました。
自作しちゃうあたりがエンジニアらしくて良いですね!
知識の共有
GA/GTMを業務で使用している運営メンバーがいたので、今回の勉強会では企画から当日のアドバイザーまで大活躍でした。
知識の共有を行い、社員の技術力向上に貢献することができて有意義な会だったと思います。
反省点
写真をあまり撮れなかった
懇親会の写真がなかったので次回は反省を活かして、参加者が楽しんでいる様子を共有していきたいと思います。
終わりに
オフライン勉強会の開催に理解を示し、予算を下さったマネージャー陣、そして業務で忙しい中参加して下さった社員の皆さんにに感謝の意を表します。
今後も社内の技術力向上に寄与できるよう勉強会を企画していきます。