ポンコツ看護師、エンジニアになる の巻

初めまして。2022年10月入社の石塚です。
3ヶ月の新人研修を振り返り、学びをまとめていきたいと思います。
このブログが、少しでも誰かの役に立つことができたら嬉しく思います。

経歴

前職は看護師をしておりました。
「若い世代から健康意識を定着させたい」という気持ちと、「自分自身がヘルスケアアプリによって健康意識を見直すことができた」という経験から、ヘルスケア業界に携わるエンジニアに強い興味を持ち、転職を決意しました。

4ヶ月間、プログラミングスクールでプログラミングの基礎を学び、その後FLINTERS BASEへ入社し、今に至ります。

成長できたこと

今まで全くの無知だったデータエンジニアリングの幅広い知識を身に付けられた!

入社するまでは、 「データエンジニア = 企業のデータを活用しやすいように扱うエンジニア?」 程度の解釈でした。

研修が始まり、新しい知識を次々と詰め込んでいく中で、どのようにデータを集めて、加工して、企業が扱いやすい状態で送り出すのか、その一連の流れを理解することができました。

その後、一つ一つの工程をハンズオンで実際に自分の手で動かしながら学習していくことで、データエンジニアリングの幅広い知識を習得することができました。

研修内容について

調べ方研修

最初の研修がこちらの調べ方研修です。

ここで私が学んで役に立ったことは、

  • 一次情報にアクセスする

  • エラーメッセージを読む

  • 調べる時間を決める

の3つです。

今までは、ブログやサイトで誰かが分かりやすくまとめたものを調べてしまいがちでした。
しかし、まずは公式ドキュメントで技術そのものの情報にアクセスし、自分で正しい情報を取得する大切さを学びました。
...とはいえまだ英語のドキュメントには抵抗があります。G◯ogle翻訳を武器に、時間をかけて公式と仲良くなっていく予定です。

また、意外とプログラミング中に出たエラー文は、よく読むと
ちょ、すいません、この辺りが間違えてますよー!あの、ここで止まってますー!!
と、エラーの場所や原因がしっかりと書かれており、訴えかけてくれていることを学びました。

最初は恐怖で震え上がっていた赤字のエラー文ですが、最近は赤字でもピンク字でも「あ、なんか言ってる。色きれい。」と思える程になりました。

そして、調べる時間を決める大切さも学びました。
行動規範の一つ「あなたの5分はみんなの5分」を胸に、チーム全体を意識して行動していきたいと思います。

RDB/SQL基礎

こちらのSQL基礎研修、DB(データベース)やRDB(リレーショナルデータベース)、それらDBを管理するシステム上で記述するSQLについて、とっても詳しく分かりやすくカリキュラムにまとめられています。

実際にハンズオンでサンプルデータとSQLに触れることで、自分がデータにどのような命令をしているのかが見てわかります。

「あぁ、今データをいじってるな、自分...!」と感じさせてくれます。

ここで基礎的なSQLの知識を身につけることで、その後の研修でも長いSQL文の記述や解読に役立つのを実感できました。

ちなみに個人的にはGROUP BYが好きです。バラバラなデータもGROUP BYすることでキュッとまとまりのあるものになるからです。

BI可視化

こちらの研修ではTableauという可視化ツールを使って実際に自分たちでデータをグラフや表などを用いて可視化します。

それぞれが好きなテーマで自由に作ることができ、終了後は全員で発表会を行います。

「このテーマはとても興味あるな!」

「こんな表示ができる機能があったのか!」

「この配置見やすいな!」

「色の使い方がうまいな!」

など、新しい発見があり、沢山の気持ちが湧き出る研修でした。
研修の終盤ではLooker Studioという可視化ツールも使うのですが、Tableauと比較して使ってみても楽しめると思います。

会社に入ってみての感想、雰囲気

皆さんとてもエネルギッシュで、向上心と思いやりのある方が多いな!

という印象を抱きました。

同期のつながりはもちろん、シャッフルランチや懇親会で先輩方との交流の機会も多いので、良い刺激を受けることができます。

初めての在宅ワークで不安や寂しさを感じる場合も、毎日朝会・夕会で同期と教育部の方と顔を合わせる機会があり、励みになります。

また教育部の方や先輩の方々とは1on1もあり、ゆっくりと聞きたいことや相談したいことを話すことができます。

1on1で話すことで、自分のやるべき事が整理され、目標を持ちながら研修中のモチベーションを保つことができました。

これからの抱負

1月からいよいよ配属になります。少しでもチームの方々の役に立つことができるように、まずは一つ一つの仕事を丁寧にこなしていきたいと思います。

また、将来的には「これ、石塚だったら分かりやすく教えてくれそう!」と思われるような、頼れるエンジニアになりたいです。

技術を深層まで理解していて、且つ誰でもわかるように噛み砕いた説明ができるような、そんなデータを扱うスペシャリストになれるよう、一生懸命データと向き合っていきます!